
ピエトロ・フレゴーソ Pietro Fregoso
- 生没
- 1330年~1404年4月22日
- 出身
- ジェノヴァ
- 没地
- ジェノヴァ
- 父
- ロランド・フレゴーソ
- 母
- マンフレディーナ
- 妻
- テオドーラ・スピノーラ
ベネデッタ・ドーリア - 子
- ロランド・フレゴーソ
トンマーゾ・フレゴーソ
スザンナ・フレゴーソ
スピネッタ・フレゴーソ
バルトロメオ・フレゴーソ
プロスペロ・フレゴーソ
マルティーノ・フレゴーソ
バッティスタ・フレゴーソ
ビアンカ・フレゴーソ
アブラーモ・フレゴーソ
ポメリーナ・フレゴーソ
ジョヴァンニ・フレゴーソ
概要
ピエトロ・フレゴーソは、14世紀から15世紀のイタリアの男性。
在位
ノーヴィのポデスタ
ジェノヴァ共和国提督 1373年~
ジェノヴァ共和国ドージェ 1393年7月15日
外部リンク
トンマーゾ・フレゴーソ Tommaso Fregoso

- 生没
- 1375年~1453年
- 出身
- ジェノヴァ
- 没地
- サヴォーナ
- 父
- ピエトロ・フレゴーソ
- 母
- テオドーラ・スピノーラ
- 妻
- クレメンツァ・アドルノ
マルツィア・マンフレディ - 子
- パオロ・バッティスタ・フレゴーソ
概要
トンマーゾ・フレゴーソは、14世紀から15世紀のイタリアの男性。
在位
ジェノヴァ共和国ドージェ 1415年7月4日~1421年11月23日
先代:バルナバ・グァーノ
次代:フィリッポ・マリーア・ヴィスコンティ
ジェノヴァ共和国ドージェ 1426年4月3日~1437年3月24日
先代:イスナルド・グァルコ
次代:バッティスタ1世・フレゴーソ
ジェノヴァ共和国ドージェ 1437年3月24日~1442年12月18日
次代:ゴヴェルノ・ディ・オットー・カピターニ・ディ・リベルタ
年表
1375年
誕生。
1425年3月末
この頃、フィレンツェ、ファエンツァの君主グイダントーニオ・マンフレディを、フィリッポ・マリーア・ヴィスコンティとの友好を断たせて自陣に引き入れたのを初め、サルザーナの君主でフィリッポ・マリーア・ヴィスコンティによる支配以前のジェノヴァのドージェ、トンマーゾ・フレゴーソ及びアラゴン・シチリア・サルデーニャ王アルフォンソ5世・デ・アラゴン(1396年~1458年:アラゴン王在位1416年~:シチリア・サルデーニャ王在位1420年~)と友好関係を作り、それぞれに反ヴィスコンティの態勢を取らせる。
1425年4月24日
トンマーゾ・フレゴーソ派はアルフォンソ5世・デ・アラゴン軍の水軍と共にジェノヴァ攻撃を試みるが、市内に期待したフィリッポ・マリーア・ヴィスコンティに対する決起は起こらず、失敗に終わる。
1442年12月15/18日
フィリッポ・マリーア・ヴィスコンティ及びアルフォンソ5世・デ・アラゴンに対抗してルネ・ダンジューを支援してきたジェノヴァ共和国ドージェ・トンマーゾ・フレゴーソ、1441年から続く反抗に抗しきれず追放される。
1453年
没。
別表記
Tomaso di Campofregoso
外部リンク
参考文献
『読む年表・年譜 ルネサンス・フィレンツェ、イタリア、ヨーロッパ』
バルトロメオ・フレゴーソ Bartolomeo Fregoso
- 生没
- 1375年~1457年以前
- 出身
- ジェノヴァ
- 没地
- フォルリ
- 父
- ピエトロ・フレゴーソ
- 母
- ベネデッタ・ドーリア
- 妻
- カテリーナ・オルデラッフィ
- 子
- ジアーノ・フレゴーソ
ピエトロ・フレゴーソ
ルドヴィーコ・フレゴーソ
概要
バルトロメオ・フレゴーソは、14世紀から15世紀のイタリアの男性。
年表
1404年
フォルリにて、カテリーナ・オルデラッフィと結婚。
外部リンク
バッティスタ・フレゴーソ Battista Fregoso

- 生没
- 1380年~1442年6月20日
- 出身
- ジェノヴァ
- 没地
- ジェノヴァ
- 父
- ピエトロ・フレゴーソ
- 母
- ベネデッタ・ドーリア
- 妻
- ヴィオランテ・スピノーラ
イラーリア・グイニジ - 子
- テオドーラ・フレゴーソ
ドメニコ・フレゴーソ
アゴスティーノ・フレゴーソ
アンジェラ・フレゴーソ
ピエトロ・フレゴーソ
パンドルフォ・フレゴーソ
トンマーゾ・フレゴーソ
クレメンツァ・フレゴーソ
パオロ・フレゴーソ
概要
バッティスタ・フレゴーソは、14世紀から15世紀のイタリアの男性。
在位
第27代ジェノヴァ共和国ドージェ 1437年3月24日
年表
1418年
妻ヴィオランテ・スピノーラ、死。
1419年5月
イラーリア・グイニジと結婚。
外部リンク
ジアーノ・フレゴーソ Giano Fregoso

- 生没
- 1405年頃~1448年12月16日
- 出身
- ジェノヴァ
- 没地
- ジェノヴァ
- 父
- バルトロメオ・フレゴーソ
- 母
- カテリーナ・オルデラッフィ
- 妻
- ヴィオランテ・ジェンティーレ
ドルシアーナ・スフォルツァ - 子
- バッティスティーナ・フレゴーソ
トンマジーナ・フレゴーソ
トンマジーノ・フレゴーソ
レオナルダ・フレゴーソ
概要
ジアーノ・フレゴーソは、15世紀のイタリアの男性。
在位
トラエット伯 1438年~1447年
コルシカ知事 1438年~1442年
ヴォルタッジョのポデスタ 1437年
ジェノヴァ共和国ドージェ 1447年1月30日~1447年12月16日
サルザーナ、サルザネッロ、カステルヌオーヴォ、オルトゥヌオーヴォ、ファルチネッロ領主 1448年7月18日~
年表
1432年
コルシカ、アレリアにて、ヴィオランテ・ジェンティーレと結婚(1434年)。
1446年11月
妻ヴィオランテ・ジェンティーレ、サルザーナで死。
1447年2月
ドルシアーナ・スフォルツァと結婚。
外部リンク
ルドヴィーコ・フレゴーソ Ludovico Fregoso

- 生没
- 1406年頃~1489年
- 父
- バルトロメオ・フレゴーソ
- 母
- カテリーナ・オルデラッフィ
- 妻
- ジネヴラ・ガッティルージオ
- 子
- アゴスティーノ・フレゴーソ
バッティスティーナ・フレゴーソ
レオナルダ・フレゴーソ
アントニオット・フレゴーソ
ノヴェッラ・フレゴーソ
概要
ルドヴィーコ・フレゴーソは、15世紀のイタリアの男性。
在位
ジェノヴァ共和国ドージェ 1448年~1450年、1461年~1463年
年表
1461年7月17日
フランチェスコ1世・スフォルツァから新たに支援の将軍3名が到着してフランチェスコ1世・スフォルツァの全面支援を信じたパオロ・フレゴーソ・プロスペロ・アドルノ指揮のジェノヴァ市民、総反撃しフランス軍を撃退。シャルル7世のジェノヴァ支配、事実上、終わる(1458年~1461年)。
間もなくフレゴーソ、アドルノ両家の対立、激化。前者が主導権を握り、元ドージェ(在位1448年~1450年)ルドヴィーコ・フレゴーソ(1406年頃~1489年)がドージェに復帰(在位1461年~1463年)。
1462年5月~1462年6月
フレゴーソ家陣営の内紛などで混乱:1462年5月15日、ルドヴィーコ・フレゴーソに代わってドージェとなったパオロ・フレゴーソ、1462年6月8日、ルドヴィーコ・フレゴーソに取って代わられる。
フランチェスコ1世・スフォルツァは、止むことのないこの混乱に乗じてジェノヴァを制する機を窺う。
別表記
ロドヴィーコ・ダ・カンポフレゴーソ、Lodovico da Campofregoso
外部リンク
Genealogy.EU
Malta Genealogy
Wikipedia
参考文献
『イタリア史』
『フィレンツェ史』
『読む年表・年譜 ルネサンス・フィレンツェ、イタリア、ヨーロッパ』
ピエトロ・フレゴーソ Pietro Fregoso
- 生没
- 1412年頃~1459年9月14日
- 出身
- ジェノヴァ
- 没地
- ジェノヴァ
- 父
- バッティスタ・フレゴーソ
- 母
- ヴィオランテ・スピノーラ
- 妻
- バルトロメア・グリマルディ
- 子
- マリーア・フレゴーソ
バッティスタ2世・フレゴーソ
オリエッタ・フレゴーソ
リナルド・フレゴーソ
オルヴィエターナ・フレゴーソ
トリスターナ・フレゴーソ
オリアーナ・フレゴーソ
概要
ピエトロ・フレゴーソは、15世紀のイタリアの男性。
年表
1412年頃
生(1417年頃)。
外部リンク
パオロ・フレゴーソ Paolo Fregoso

- 生没
- 1430年~1498年3月22日
- 出身
- ジェノヴァ
- 没地
- 教皇領ローマ
- 父
- バッティスタ・フレゴーソ
- 母
- イラーリア・グイニジ
- 子
- フレゴシーノ・フレゴーソ
アレッサンドロ・フレゴーソ
トンマーゾ・フレゴーソ
アゴスティーノ・フレゴーソ
フレゴジーナ・フレゴーソ
概要
パオロ・フレゴーソは、15世紀のイタリアの男性。
在位
ジェノヴァ大司教 1453年2月7日~1495年2月13日
1496年7月29日~1498年3月22日
ジェノヴァ共和国ドージェ 1462年5月14日~1462年5月31日
1463年1月8日~1464年4月16日
1483年11月25日~1488年1月6日
枢機卿 1480年5月15日~1498年3月22日
サンタナスタージア司祭枢機卿 1480年5月23日~1489年3月23日
サン・シスト司祭枢機卿 1490年8月10日~1498年3月22日
アジャクシオ司教 1493年1月1日~1498年3月22日
アッチャ教皇特使 1493年3月26日~1494年2月21日
外部リンク
トンマジーノ・フレゴーソ Tommasino Fregoso

- 生没
- 1435年頃~1506年11月19日以降
- 出身
- コルシカ島アジャッチョ又はコルテ
- 没地
- ガルダ
- 父
- ジアーノ・フレゴーソ
- 母
- ヴィオランテ・ジェンティーレ
- 妻
- カテリーナ・マラスピーナ
- 子
- ジアーノ・フレゴーソ
ザッカーリア・フレゴーソ
ジョヴァンニ・アントーニオ・フレゴーソ
マッダレーナ・フレゴーソ
フランチェスカ・フレゴーソ
マルタ・フレゴーソ
ルドヴィーコ・フレゴーソ
ジョヴァンニ・バッティスタ・フレゴーソ
ルクレツィア・フレゴーソ
ジョヴァンニ・ジャコモ・フレゴーソ
スザンナ・フレゴーソ
ペレッタ・フレゴーソ
カテリーナ・フレゴーソ
フレゴジーノ・フレゴーソ
グイド・フレゴーソ
概要
トンマジーノ・フレゴーソは、15世紀から16世紀のイタリアの男性。
外部リンク
アゴスティーノ・フレゴーソ Agostino Fregoso

- 生没
- 1442年~1486年
- 出身
- ジェノヴァ
- 没地
- メルカート・サン・セヴェリーノ
- 父
- ルドヴィーコ・フレゴーソ
- 妻
- ジェンティーレ・ダ・モンテフェルトロ
- 子
- オッタヴィアーノ・フレゴーソ
フェデリーコ・フレゴーソ
概要
アゴスティーノ・フレゴーソは、15世紀のイタリアの男性。
別表記
アゴスティーノ・ダ・カンポフレゴーソ、Agostino da Campofregoso
外部リンク
Genealogy.EU
Malta Genealogy
Wikipedia
参考文献
『フィレンツェ史』
バッティスタ2世・フレゴーソ Battista II Fregoso

- 生没
- 1440年2月2日~1504年8月8日
- 出身
- ジェノヴァ
- 没地
- 教皇領ローマ
- 父
- ピエトロ・フレゴーソ
- 母
- バルトロメア・グリマルディ
- 妻
- カトッキア・スピノーラ
ベルナルディーナ・トレッリ - 子
- ピエトロ・フレゴーソ
マルティーノ・フレゴーソ
概要
バッティスタ2世・フレゴーソは、15世紀から16世紀のイタリアの男性、政治家。
著書
『アンテロス』
在位
ジェノヴァ共和国ドージェ 1478年11月26日~1483年11月25日
年表
1440年2月2日
ジェノヴァに生(1453年)。
1478年8月7日
ジェノヴァのプロスペロ・アドルノによる反乱鎮圧に送られたミラノ軍、ジェノヴァ軍に破れる。
これに対し、アドルノ家の宿敵フレゴーソ家の者である彼が、ボーナ・ディ・サヴォイアにより、独立のドージェとしてジェノヴァを統治することを認められかつ周辺の城塞を与えられた上で市内に送り込まれる。
1478年11月25日
この日、アドルノ陣営の内部の分裂を利してプロスペロ・アドルノら首脳を追放し、自らドージェとなる。ミラノのジェノヴァ支配終わる(1464年~)。
1504年8月8日
ローマで死。
別表記
バッティスタ・カンポフレゴーソ、フルゴスス、Battista da Campo Fregoso、G. B. Fulgosus
外部リンク
Genealogy.EU
Wikipedia
WorldCat Identities
参考文献
『読む年表・年譜 ルネサンス・フィレンツェ、イタリア、ヨーロッパ』
『ルドヴィコ・イル・モーロ―黒衣の貴族』
フレゴシーノ・フレゴーソ Fregosino Fregoso

- 生没
- 1???年~1512年1月10日
- 没地
- ボローニャ
- 父
- パオロ・フレゴーソ
- 妻
- キアラ・スフォルツァ
- 子
- パオロ・フレゴーソ
オッタヴィアーノ・フレゴーソ
概要
フレゴシーノ・フレゴーソは、15世紀から16世紀のイタリアの男性、庶子。
別表記
Fregosino Campofregoso
外部リンク
Genealogy.EU
Malta Genealogy
Treccani
参考文献
『イタリア史』
ジアーノ・フレゴーソ Giano Fregoso

- 生没
- 1455年~1525年8月10日
- 出身
- ジェノヴァ
- 没地
- ブレシア
- 父
- トンマジーノ・フレゴーソ
- 母
- カテリーナ・マラスピーナ
- 妻
- アルドベッラ・レーカ
- 子
- チェーザレ・フレゴーソ
フレゴーサ・フレゴーソ
エルコーレ・フレゴーソ
レオナルダ・フレゴーソ
スザンナ・フレゴーソ
アレッサンドロ・フレゴーソ
カテリーナ・フレゴーソ
フランチェスカ・フレゴーソ
アンニーバレ・フレゴーソ
概要
ジアーノ・フレゴーソは、15世紀から16世紀のイタリアの男性。
在位
ジェノヴァ共和国ドージェ 1512年6月29日~1513年5月25日
外部リンク
オッタヴィアーノ・フレゴーソ Ottaviano Fregoso

- 生没
- 1470年~1524年
- 出身
- ジェノヴァ
- 没地
- イスキア
- 父
- アゴスティーノ・フレゴーソ
- 母
- ジェンティーレ・ダ・モンテフェルトロ
- 子
- アウレーリオ1世・フレゴーソ
概要
オッタヴィアーノ・フレゴーソは、15世紀から16世紀のイタリアの男性。
在位
ジェノヴァ共和国ドージェ 1513年6月17日~1515年9月7日
年表
1502年9月末~10月9日
叔父グイドバルド・ダ・モンテフェルトロの代理として、マジョーネの会合に出席。
1502年10月9日
マジョーネの会合、反ボルジア一族で共同行動を取ることなどを約定、攻守同盟を締結(1502年10月8日)。
1502年11月前半
グイドバルド・ダ・モンテフェルトロの代理としてチェーザレ・ボルジアと安全保障を交渉。カルマッツォでの捕虜の交換などが決まる。
1513年6月17日
オッタヴィアーノ・フレゴーソ、ラモン・デ・カルドナから与えられた軍を率いてジェノヴァに入り、ルイ12世の総督Antoniotto Adornoを追放してドージェに就任。
1515年
この頃?、レオ10世の強い支持を得て対フランス同盟側についていたジェノヴァ共和国ドージェ・オッタヴィアーノ・フレゴーソ、フランソワ1世によるイタリア侵攻軍の目覚しい強化、結集に怯えて彼と秘密裡に協定を結ぶが、すぐ露見。
傭兵隊長プロスペロ・コロンナ指揮のミラノ軍が、スイス連邦軍と共にジェノヴァ攻撃に向かうが、オッタヴィアーノ・フレゴーソの訴えを受け入れたレオ10世に制止される。
1515年8月
フランソワ1世、大軍を率いてCol d'Argentièreからアルプスを越えイタリアに侵攻。サヴォーナを海から攻めて制圧し、ジェノヴァを押さえ、トルトーナ、アレッサンドリア、アスティなどを占領。
オッタヴィアーノ・フレゴーソは、彼に忠誠を誓い、その総督としてジェノヴァを統治。
フランソワ1世軍の侵攻と同時にバルトロメオ・ダルヴィアーノ指揮のヴェネツィア軍もロンバルディアに出撃。マントヴァ、クレモーナを制圧しフランソワ1世の名で占領。
1521年5月20日
フランソワ1世のNavarra攻撃に対してPampelona城塞を守備していたイグナティウス・デ・ロヨラが負傷。その療養中、回心し、「神の騎士」となることを期する。
この頃?、レオ10世は、フランソワ1世のジェノヴァ支配を打倒すべく、ジェノヴァから追放されているアドルノ家などにカール5世から借りた軍を与えてジェノヴァを攻撃させるが、攻撃を察知して防備を固めていたオッタヴィアーノ・フレゴーソ指揮の軍に撃退される。
別表記
Ottaviano di Campofregoso、Ottaviano Fregioso
外部リンク
Genealogy.EU
Malta Genealogy
Treccani.it
Wikipedia
参考文献
『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』
『読む年表・年譜 ルネサンス・フィレンツェ、イタリア、ヨーロッパ』
『ルネサンス宮廷大全』
『Lucretia Borgia』
『The Life of Cesare Borgia』
フェデリーコ・フレゴーソ Federico Fregoso

- 生没
- 1480年頃~1541年7月22日
- 出身
- ジェノヴァ
- 没地
- ウルビーノ公国グッビオ
- 父
- アゴスティーノ・フレゴーソ
- 母
- ジェンティーレ・ダ・モンテフェルトロ
概要
フェデリーコ・フレゴーソは、15世紀から16世紀のイタリアの男性。
別表記
フェデリゴ、Federigo
外部リンク
参考文献
『ルネサンス宮廷大全』
『ルネサンスの歴史』
『ルネッサンス夜話』
記載日
2006年10月7日以前
更新日
2025年4月16日