概要
 写本とは、手書きで複製された本のことである。
 これに挿絵が入ったものが挿絵写本、装飾的な頭文字や縁取り、装飾頁などで豪華に彩色したものが装飾写本である。
外部リンク
参考文献
『イコノロジー研究』
フルダ典礼書 Sakramentar von Fulda
- 制作
 - 975年頃 ドイツ、フルダ
 - 寸法
 - 縦25.5 cm×横19 cm
 - 所蔵
 - ベルリン州立図書館
 - 番号
 - Ms. theol. lat. fol. 192
 

盲目の夜

関連項目
『イコノロジー研究』
外部リンク
 Digitale Sammlungen der Staatsbibliothek zu Berlin Werkansicht
 Meisterwerke
聖書日課 Lectionnaire
- 制作
 - 12世紀初期 フランス、ヴェルダン
 - 所蔵
 - ヴェルダン市立図書館
 - 番号
 - Ms. 1 Codex 1
 
概要
 [Lectionnaire de l’office. Mélanges d’hagiographie verdunoise].
 f. A-158 R: Chronique de Saint-Vanne (XIIè et XIVè siècle)
 f. 159-162 R : Chronique de Bertaire
 f. 179r - 192 v : vie de Saint Vanne par Richard de Saint-Vanne
 f. 193r - 230v : Vie et histoire des saints patrons de l'Eglise Saint-Vanne
 f. 248 v-256r : Vie des évêques par Laurent de Liège
 f. 256 r – 258 v : Continuation de cette histoire par un moine anonyme de Saint-Vanne
 f. 259-261 v : Sermons pour la fête de Saint Saintin - (XIIè siècle).

夜

関連項目
『イコノロジー研究』
外部リンク
 Bibliothèque de Verdun
 Bibliothèque de Verdun
 La Bibliothèque de Verdun
聖書日課 Lectionnaire
- 制作
 - 12世紀 フランス、ヴェルダン
 - 所蔵
 - ヴェルダン市立図書館
 - 番号
 - Ms. 119 Codex 2(BM, ms. 121, f° 1r)
 


シナゴーグと教会

関連項目
『イコノロジー研究』
外部リンク
チェチーリア・ゴンザーガの時禱書 Le Ore di Cecilia Gonzaga
キリスト降誕 fol. 190r
 幼子イエス・キリストと頬を合わせる聖母マリアに手を差し出す助産婦と桶に水を溜める助産婦が描かれている。聖母マリアのそばには編み枝細工があり、背後の編み枝小屋から牛と驢馬が頭をのぞかせている。背景では羊飼いが座って左手で目を覆い、金色の星を見上げている。
 絵の周囲は薔薇の花や葡萄で飾られている。
 下の紋章は左がガブリエッラ・ゴンザーガのもので、右がコッラード・フォリアーニのものである。


別表記
チェチリア・ゴンザーガの時禱書、Book of Hours
公式サイト
外部リンク
カエサルまでの古代史 Histoire ancienne jusqu'à César et Faits des Romains
概要
『カエサルまでの古代史』は、ジャン・フーケ作の装飾写本。内容は創世記からユリウス・カエサルまでの歴史で、ルカヌス、スエトニウス、サッルスティウスの著作を含む。
カエサルのルビコン川渡河 Le Passage du Rubicon par César



題材
公式サイト
外部リンク
昇階唱 Graduale
- 制作
 - 1486年頃
 - 所蔵
 - マラテスティアーナ図書館
 
概要
『昇階唱』は、チェゼーナ大聖堂が所有していた聖歌の楽譜集。
記載日
2016年3月27日