- 副題
- ルネサンス美術における人文主義の諸テーマ
Humanistic Themes in the Art of the Renaissance - 著者
- エルヴィン・パノフスキー
- 初版
- 1939年
概要
『イコノロジー研究』は平易な文章で懇切丁寧に書かれた名著だが、図版がどうにもしょぼすぎる。そこで、図版と本文中に出てくる芸術作品の画像を掲載し、図版集を作成した。中世の本のデジタル化がすごく進んでいて、今や誰でも簡単にアクセスできるようになってきているが、インターネットもない時代にこの半端ない知識量には脱帽せざるを得ない。安易に結論に飛びつかず、話が右往左往していること自体が楽しい1冊。
目次
1 序論
2 ピエロ・ディ・コジモの二つの絵画群における人間の初期の歴史
3 時の翁
4 盲目のクピド
5 フィレンツェと北イタリアにおける新プラトン主義運動
6 新プラトン主義運動とミケランジェロ
追録 カサ・ブオナッロティの粘土原型
1 序論 I. Introductory
1
原注1 ネプトゥヌスに扮したアンドレア・ドーリアの肖像

原注1 パウムガルトナー祭壇画

ダヴィデ像

最後の晩餐

図1 ブラデリンの祭壇画

図2 ナインの青年の復活

図3 ユディト

原注5 ユディト

原注5 サロメ

原注5 ユディト?

図4 聖ヨハネの首

紡ぎ女たち

画家のアトリエ

嵐

サン・パオロの部屋壁画

2
図5 エリュマントスの猪を運ぶヘラクレス

図6 救済の寓意

御訪問

ピサ洗礼堂説教壇

パイドラ石棺


図7 ディドの前のアイネイアス

図8 ピュラムスとティスベ

図9 福音書記者聖ヨハネ

図10 アトラスとニムロデ

図11 アトラス


図12 大地


図13 異教の神々

我が子を喰らうサトゥルヌス

百科全書

図14 サトゥルヌス、ユピテル、ウェヌス、マルス、メルクリウス

図15 エウロペの誘拐

図16 エウロペの誘拐

2 ピエロ・ディ・コジモの二つの絵画群における人間の初期の歴史 II. The Early History of Man in Two Cycles of Paintings By Piero di Cosimo
図17 ウルカヌスの発見

9月の寓意 ウルカヌスの勝利


図18 火の発見

図19 火の発見

図20 原始住居の建造


図21 原始住居の建造

図22 原始住居の建造

図23 人類の教師としてのウルカヌスとアエオルス

人類の教師としてのウルカヌスとアエオルス

図24 アエオルス

人類の教師としてのウルカヌスとアエオルス

図25 鍛冶仕事をするアダムとエヴァ

図26 四人の風の神

人類の教師としてのウルカヌスとアエオルス

原注75 ヨシヤとエホヤキンとエズラ

原注75 モーセの遺言と死


原注75 聖母子

原注75 聖母子

人類の教師としてのウルカヌスとアエオルス

プロメテウス神話

図27 プロメテウス神話

図28 狩猟の図

図29 狩猟からの帰還

図30 動物のいる風景

原注82 ケンタウロスの戦い

原注82 大洪水

ラピテス族とケンタウロス族の戦い

原注82 青年裸像

図31 ラピテス族とケンタウロス族の戦い

狩猟の図

狩猟からの帰還

動物のいる風景


図32 シレノスの災難

図33 蜂蜜の発見



原注105 ウェヌスとマルス

原注105 ウェヌスとマルスとエロス

図34 分かれ道のヘラクレス

3 時の翁 III. Father Time
マルス神殿から竜を追い出す聖ピリポ

フィリッピーノ・リッピ「マルス神殿から竜を追い出す聖ピリポ」
ベルヴェデーレのアポロン

ベルヴェデーレのアポロン
バワリー貯蓄銀行

バワリー貯蓄銀行
図35 カイロス

リュシッポス「カイロス」
図36 ファネス

「ファネス」
原注116 カイロス

「カイロス」

「カイロス」
図37 錬金術の寓意

ジローラモ・オルジアーティ「錬金術の寓意」
図38 サトゥルヌス

「サトゥルヌス」
図39 サトゥルヌス

『354年のローマ暦』
図40 サトゥルヌスとレア

『ナジアンゾスのグレゴリオスの説教集』
図41 サトゥルヌスとユピテル

ラバヌス・マウルス『百科全書』
図42 サトゥルヌスとユピテル

ラバヌス・マウルス『百科全書』
図43 死


『ウタ福音書』
図44 サトゥルヌス

アブー・マーシャル『占星術概論』
図45 サトゥルヌスと彼の子供たち

「サトゥルヌスと彼の子供たち」
図46 サトゥルヌス

『天文学選集』
異教の神々

レミギウス『マルティアヌス・カペラについての注解』
図47 サトゥルヌス

『教訓化されたオウィディウス』
図48 サトゥルヌス

「サトゥルヌス」
図49 サトゥルヌス

ジョヴァンニ・ヤコポ・カラッリオ「サトゥルヌス」
我が子を喰らうサトゥルヌス

ゴヤ「我が子を喰らうサトゥルヌス」
図50 時

フランチェスコ・ペトラルカ『凱旋歌集』
図51 時の凱旋

フランチェスコ・ペトラルカ『凱旋歌集』
図52 時の凱旋

フランチェスコ・ペトラルカ『凱旋歌集』
図53 時の凱旋


ペセッリーノ「The Triumphs of Fame, Time, and Eternity」
図54 時の凱旋

ヤコポ・デル・セライオ「時の凱旋」
図55 時の凱旋

フランチェスコ・ペトラルカ『凱旋歌集』
図56a 円盤を持つ時

ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ「円盤を持つ時」
図56b オベリスクを持つ時

ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ「オベリスクを持つ時」
アレクサンデル7世の墓


ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ「アレクサンデル7世の墓」
図57 破壊者としての時

フランソワ・ペリエ『妬み深い時の歯を免れた百体のローマ彫刻』
図58 真理のヴェールを剥ぐ時

ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ「真理のヴェールを剥ぐ時」
図59 クピドの翼を切り詰める時

オットー・ファン・フェーン『愛のエンブレム集』
図60 潔白の証明

ジョヴァンニ・ロスト「潔白の証明」
図61 フローラ(春)

ジョヴァンニ・ロスト「プリマヴェーラ」
図62 プロセルピナの誘拐

デューラー「プロセルピナの誘拐」
図63 プロセルピナの誘拐


ギヨーム・ド・マショー『マショー作品集』
図64 怠惰の寓意

フーゴー・フォン・トリンベルク『走者』
図65 逸楽の寓意

アニョーロ・ブロンズィーノ「逸楽の寓意」
逸楽の寓意

アニョーロ・ブロンズィーノ「逸楽の寓意」
絶望する男

デューラー「絶望する男」
逸楽の寓意

アニョーロ・ブロンズィーノ「逸楽の寓意」
原注191 ウェヌスとクピドと嫉妬

アニョーロ・ブロンズィーノ「ウェヌスとクピドと嫉妬」
原注191 ウェヌスとクピド


ポントルモ「ウェヌスとクピド」
図66 快楽の戯れ

スティーヴン・ホーズ「快楽の戯れ」
図67 ヘリオスの前のパエトン

ニコラ・プッサン「ヘリオスの前のパエトン」
図68 人生の輪舞

ニコラ・プッサン「人生の輪舞」
4 盲目のクピド IV. Blind Cupid
図69 エウロペの誘拐

図70 動物を追い立てるクピド


図71 ウェヌスとクピドとパン

図72 空飛ぶクピドと戯れ


図73 クピドと恋人


図74 クピド、彼の子供たちを詩人ギヨーム・ド・マショーに紹介する


図75 木の頂のクピド


図76 シナゴーグ


図77 盲目の夜


図78 夜


図79 昼に手を引かれる盲目の夜

図80 シナゴーグと教会

図81 盲目の死


図82 盲者たちの舞踊

図83 悪徳と彼女の眷属

図84 愚者と賢者とに矢を射掛ける愛の神

図85 肉欲の愛

図86 盲目のクピドとウェヌスと三美神


図87 盲目のクピドとウェヌスと三美神

図88 盲目のクピド

図89 盲目のクピド

図90 愛の寓意

図91 聖なる愛


図92 盲目のクピド

図93 異教の神々に矢を射掛けるクピド


図94 異教の神々に矢を射掛ける盲目のクピド


図95 クピドに目隠しする盲目の運命の女神

図96 クピドの武器を盗む死

図97 クピドの武器を盗む死

図98 エロスとアンテロス

図99 鶏を闘わせるエロスとアンテロス

図100 クピドのテーマのさまざま

図101 クピドの武装解除


図102 エロスとアンテロス

図103 人の心を釣る聖愛と俗愛

図104 魚釣りをするエロスとアンテロス

図105 盲目のクピドを放逐するプラトン的愛の神

図106 目隠しを取るクピド


5 フィレンツェと北イタリアにおける新プラトン主義運動 V. The Neoplatonic Movement in Florence and North Italy
ミクロコスモス

マクロコスモス

図107 理性と官能の戦い

図108 聖愛と俗愛

聖愛と俗愛

図109 俗愛の寓意

図110 聖愛の寓意

聖愛と俗愛

クニドスのアプロディテ

図111 自然と理性

図112 自然と恩寵

図113 地上の幸福と天上の生活との間に立つバシレイオス


剛毅

図114 剛毅と貞節

図115 大地によって差し上げられる真理

図116 裸の真理

図117 裸の真理

図118 結婚の寓意

ユダヤの花嫁

結婚の寓意

結婚の寓意

図119 結婚の寓意

図120 クピドに目隠しをするウェヌス

図121 パリスの審判

図122 クピドの懲罰

図123 三美神

図124 三美神

外部リンク
6 新プラトン主義運動とミケランジェロ VI. The Neoplatonic Movement and Michelangelo
青年裸像

ジュリアーノ・デ・メディチ像

ベルヴェデーレのトルソ

エレトリアの巫女

モーセの遺言と死

図125 男

図126 聖家族

図127 メディア石棺の部分

図128 預言者エゼキエル

図129 預言者イザヤ

図130 剛毅

四大河の噴水

抵抗する奴隷

瀕死の奴隷

図131 勝利像

最後の審判

理性と官能の戦い

ユリウス2世の墓

図132 長老僧ブルーノの墓石板

図133 司教シモーネ・サルタレリの墓

レオナルド・ブルーニの墓

図134 『ユリウス2世霊廟』第1案(1505年)の復元図 正面

図135 『ユリウス2世霊廟』第1案(1505年)の復元図 側面

図136 『ユリウス2世霊廟』第2案(1513年)のための設計習作

図137 『ユリウス2世霊廟』第2案(1513年)の復元図 正面

図138 『ユリウス2世霊廟』第2案(1513年)の復元図 側面

モーセ

図139 聖水盤

図140 寓意の銅版画

図141 瀕死の奴隷

図142 鎖に繋がれた2匹の猿

図143 鎖に繋がれた猿

図144 尾長猿のいる聖母子

図145 『メディチ家霊廟』第1案

図146 『メディチ家霊廟』第2案

図147 「上座の墓所」の計画案

図148 「上座の墓所」の計画案

図149 「上座の墓所」の自由構想図

図150 『メディチ家霊廟』最終案

図151 『ジュリアーノ・デ・メディチ霊廟』の自由構想図

ジョヴァンニとピエロ・デ・メディチの墓

図152 「上座の墓所」 A. E. Poppによる復元図

ダヴィデ像

図153 『ジュリアーノ・デ・メディチ霊廟』A. E. Poppによる復元図

図154 『ロレンツォ・デ・メディチの霊廟』A. E. Poppによる復元図

うずくまる少年

メディチ家礼拝堂

曙

昼

夕

夜

ジュリアーノ・デ・メディチ像

ロレンツォ・デ・メディチ像

メランコリア I

図157 恩恵を施す王子

聖ゲオルギウス

図158 聖デメトリウス

図159 ガニュメデスの誘拐

図160 ティテュオス

ティテュオス

プロメテウス

図163 パエトンの墜落

図164 パエトンの墜落

図165 パエトンの墜落

図166 子供たちのバッコス祭

ユディトとホロフェルネス像

ウェヌスの礼拝

バッカナーレ

蜂蜜の発見

図167 夢

図168 怠惰の誘惑

図169 ガニュメデス

図170 パエトンの墜落

図171 射手たち

図172 弓の練習風景

ブルータス胸像

最後の審判

聖ペテロの磔刑

追録 カサ・ブオナッロティの粘土原型 Appendix
図173 シニョーリア広場のための粘土原型

カクスを打ち倒すヘラクレス

勝利像

記載日
2008年12月20日